ショックを隠さなければ。
昨日、
あんなこと書いて
まー書きずらいんですけどね。✍
辞めちゃったよ~
一緒に頑張ってきたスタッフが。😭
たった、1500円手当てが入らなかっただけで。💰
私もさ、所詮は雇われ店長💣
スタッフに渡す給料は決められない。
私にとっては
たった1500円
彼女にとっては
たいせつな1500円
ちゃんとね、ベトナム政府からでた指示の通り
いや、むしろ多めに
給料を計算して渡しているんですよ。
そんなこった~関係ないのですね。彼女たちは。💁
ベトナムで一番の苦痛は
お金関係。💰
日本では経理は別にいますから
お金関係は携わらなかったしね。
未経験だからかなぁ💬
言われると焦っちゃう。💦
いわれた文句通りにしちゃいやすかった。
ダメダメ。💥
経営者、目指してるんだから。
これはいい経験でしたよ。
辛いなぁ😢
好きなスタッフと一緒に働けなくなるのは。
今後、スタッフとの働き方
変えていかないと
辛すぎて死んじゃう。💀
経営者って孤独って聞いてたけど
これもその一歩なのか?
この二年半は
どうしてもスタッフ目線になりやすかったかも。
スタッフが働きやすい環境づくりをしたら辞めない。
そう思ってた。
でもねぇ~
それは会社としての威厳、ていうのかなぁ
その会社のブランドも下げるんですよね。
「ここの会社は私の言う事を聞いてくれる」
ってスタッフが思ったら
スタッフが会社を良いように使おうとする。
これはさすがに日本ではないことかな?
見えなかっただけかなぁ~。
日本人はお金に関しては
割と謙虚、というか無関心というか、、、
あ
でも、
今コロナの影響で
給料の補償について議論されてるんだっけ?
団体になれば日本人も言えるのかもね
ベトナムは個人で
給料交渉してくるから凄いわ。
なんか見習った方がいいかなぁって思ったりする。
自分の価値を相手にぶつけてる感じ。
言われる方は
ホント御免だけどね (笑)
LINHさん、今までありがとう~💓
辞めてもご飯には行こうね。🍚
ciel は明日も元気に営業します☆
にほんブログ村
働くヒトランキング
0 件のコメント: